こんにちは、イマジナリーポケットです💡
成人してからというもの、賃貸1人暮らし歴を更新中です。
賃貸ですと、床や壁に傷をつけると退去時に修繕費がかさんで痛い目にあいます。
壁を傷つけることなくインテリアするなら、というコンセプトで
「ホチキスで止めるシリーズ」を連載します。
今回は、傷跡ナシで壁に飾れる「棚」を制作します。
・設計図(ラフ)

壁側から、ベース・カバー・台座の3つの部品となっています。
光造形の性質上、歪みの元となるので一体物で印刷することは避けています。
右図に、本体荷重によりトルク(丁寧にベクトル表記)によって壁から剥がれ落ちてしまうだろう、
との懸念があります。
思い立った時の手書きが、重要なメッセージを含んでいる。気がする。
・CAD図 ⇒ 印刷 ⇒ 耐荷重試験・・・・
先の懸念をふまえて、壁に接続するベースプレートの要望を厳しく詰めます。
/カバープレートで隠れる薄さであること/
/ホチキスで固定して歪まないこと/
/部品は繰り返し使用できること/ など。

↑ 初期:ホチキス6カ所、ネジ左右4カ所

↑ 最終案:
・ベースプレート(奥):ホチキス9カ所、ネジタップ(左右4カ所、上部2カ所)
・カバープレート(中段):すべてキリ穴
・台座(手前):M4ネジタップ
・印刷(ELEGOO Saturn2、ABS-like樹脂ver3.0を使用)
左上から右下に旧⇒新と試作を重ねた写真。

台座の印刷時間は7時間半(寝て起きたら洗浄)。
3つ目から歪み防止の梁を追加。

カバーはネジを隠せればそれでOK。

ベースプレートの初期では、破けが見られる。
薄くないとホチキスは通らないが、薄いと台座の重みで破損する。
耐荷重試験をして、歪んだら設計し直しを繰り返し。ツライ。
・耐荷重試験の例
フィギュア:178g
達成条件:歪まないこと(壁に隙間が生じたら没。CAD図に戻る。)





・商品画像
時計(フランスで購入)、 植物(100円)




アクスタとフィギュアは都合上、イメージ図です。
・おわりに
これぞ、推し活インテリア。
我が家は賃貸ですが、玄関/トイレ/寝室/デスクまで、アクリルスタンドでもフィギュアでも飾り放題になりました。推し活がはかどります。
本製品の耐荷重は200gですので、注意して扱う必要があります。
Boothショップより購入可能となっていますので、ぜひご覧ください。